Surfaceシリーズに特化した手書き楽譜入力ソフト StaffPad ですが、先日、April Updateが行われ、新機能が幾つか追加されました。
ところで StaffPad はリリースから1年を迎えたそうです。おめでたいですね。
Surfaceシリーズに特化した手書き楽譜入力ソフト StaffPad ですが、先日、April Updateが行われ、新機能が幾つか追加されました。
ところで StaffPad はリリースから1年を迎えたそうです。おめでたいですね。
プログラミング生放送勉強会 第40回@金沢の主催をさせて頂きました。
1ヶ月半という準備期間で慌ただしい日々が続きましたが、今はひとまず無事に終わってほっとしています。
お忙しい中お越し下さった皆様、登壇をお引受けいただいた高松さん、きりんさん、ショートセッション、ライトニングセッションの方へお礼申し上げます。
次回、また金沢で開催したいと思います。
その時までには、もう少し運営やセッションについて精進しておきます。
是非、またお越しください。
構想1週間、実装1週間でひとまずアプリを公開することが出来ました。
タイトルは、「星空予報 with 暮井慧」です。
内容は、GPSから現在地の天気を取得し、雲の量から現在星が見えるかどうかをプロ生ちゃんが教えてくれます。
急いで説明文を書いて審査に出したので、説明文からして日本語が怪しいです。次のバージョンアップでどうにかします。
プロ生ちゃんについては、以下を参照。
これからバージョンアップを重ねて使いやすいものに仕上げていくつもりです。
続きを読む(多分)去年の1月に大変人気となっていた 東京駅100周年Suica が、先月ようやく届きました。
そういえば、1年ぐらいかかってようやく東京駅100周年Suicaの入金した
— ナーバ (@Naba0123) 2016年1月5日
東京駅Suicaようやく入手した pic.twitter.com/eLoF2LQqRk
— ナーバ (@Naba0123) 2016年2月27日
100周年自体は、2014年なんですね。
つまり、今年は開業102年目…?